健康になるために
体のサインに耳を傾けながら食事・運動・睡眠を気をつける!!
今回の内容は、その食事(合う味ダイエット®️)vol.4です‼
vol.3では
庄島さん・全国のFSEM®️ダイエットトレーナーのクライアントさんから寄せられた『質問Q &A』についてでした!!
前回までの記事
[kanren id=”620″]
[kanren id=”708″]
[kanren id=”925″]
今回は、合う味の活用法について書いていきます_φ(・_・
前にも書きましたが、
人の身体は食べたものによって作られています。
ボディラインを整えるのも、崩すのも食事が非常に大切になってきます!!
ちなみに、一年間で一人当たりどのぐらいの量を食べていると思いますか⁉
500㎏❓ 600㎏❓
実は一年間で、
約1000㎏(1トン)もの食べものを食べているんですよ!!
すごい量ですよねΣ(・□・;)
その量の中で、合わない味の割合が多かったら、どれだけ身体に影響があるか考えただけで胸騒ぎがしますが…
逆に合う味の割合が多かったららと考えると胸が踊りますよね❗
このぼうだいの食事量を活用しないなんてもったいなくないですか?
活用するためには、
前回の『質問Q&A』で答えたように、
基本は、普段から積極的にこまめにとっていくことができれば理想だと思います。
そして、
食事は合う味覚から始まり、合う味覚で終える!!
☆合う味から食べると満足感が得られるため余分に食べる量を減らすことができる。
また、
美味しいものが好き!
食事が好き!
な人は、食事を楽しむ観点からも合う味から食べた方が、より美味しく食べれます!!
是非、
合う味から美味しいものを食べる場合と
合わない味から美味しいものを食べる場合での味の変化を試してみてください!!
☆合う味でしめることは、
(僕たちは合う味でしめることを、フタをすると言っています☆)
良い状態(痩せやすい状態)で過ごす時間を増やすために大事になります!
あと、水分補給も合う味でとることが大切です!!
年齢などにより、変わってきますが
人間の身体は約60%水分からできています!!
そのため、水分補給は必要なことでもあり
1日の水分摂取量の目安は約1. 5ℓと言われているので、食事とともに水分の影響は大きいです!!
基本味での合う味から
あなたに合う飲み物を探してみてください❗
と言われても、最初は難しいと思うので
僕自身の取り入れかたをの一部をお伝えしますね。
合う味の順番は、
1、酸味 2、塩味 3、旨味 4、苦味 5、甘味
僕は普段ミネラルウォーターと、酸味の飲み物としてはオレンジジュースをよく飲みます!
(ちなみにミネラルウォーターにも合う、合わないがあるので確認してみるといいですよ!)
オレンジユースでもたくさんの種類があり、それぞれ味も違いますよね?
僕は、セブンイレブンのオレンジジュース(酸味と甘みのバランスがとれた)が一番合っています!!
あと、レモンも合うので、レモン水を飲んだり
レモンティーも飲んだりしますね🎶
食事は合う味覚から始まり、合う味覚で終える!!
ので、合う飲み物から始め、最後に合う飲み物で終えるのが一番取り入れやすいと思います(*^▽^*)
食事中は調味料(ドレッシング)を合うものに工夫したりもしますね。
日本味感学協会のメンバーは、酸味としてアスコルビン酸(ビタミンCの粉末)を使用するので、
飲み物の中に入れたりしたりします!!
他の活用例とすると、合わない物を食べたい時の活用方法ですね✨
僕は、甘みが残念なほど合っていませんが
大の甘党のため、毎日甘いものは欠かせません😋
そんな時は、酸味がきいているお菓子やケーキ(チーズ)を選んだり
必ず合っている物でしめるようにします!
基本甘いもののあとは、レモン水やレモンティーが多いですね!!
甘みを感じるオレンジシュースだと、甘みの反応が多くて、
フタをしきれないんです!!
[alert title=”注意”]合わない味を食べていいと言っても、身体の反応を無視して過剰に食べすぎることは控えましょう[/alert]
これまでの内容は、基本の中の一部しか紹介できていませんが、
[list class=”li-yubi li-mainbdr main-c-before”]
- グラフとして、それぞれの基本味がどれだけ今の自分に合っているのかを判断する方法
- 味覚の磨き方
- 食事の作法 など
[/list]
もっと効果を高める方法などたくさんありますが、まずは自分にとっての合う味と合わない味を探してみてくださいね!
もっと詳しく知りたい方は、
フジテレビ『ホンマでっか!?』に出演している五感評論家の庄島先生のあなたの味覚にピタッと合う味ダイエット
を読んでみてください!!
全国に、日本味感学協会認定のFSEM®️ダイエットトレーナーがおり
講座やセッションを行っているので興味のある方は参加してみてくださいね🎶